スプレッドの低さは、FXの口座開設の際に気にするポイントです。
XMTradingは人気の高い海外FX会社の1つですがスプレッドが広いと評価をされることが多く、開設をためらう方もいるかもしれません。
しかしXMTradingは、実質スプレッド代が安くなるような仕組みを導入しています。
その仕組みの正体は、ロイヤルティプログラムと呼ばれるポイント還元のシステムです。
この記事を読むと、ポイント還元される「ロイヤルティプログラム」についてや、XMTradingの実質のスプレッド代がどの程度なのか理解していただけます。
XMTradingのポイント還元プログラム
まずは、XMTrading のポイント還元プログラム「ロイヤルティプログラム」の概要を紹介します。
ロイヤルティポイントプログラムのざっくり概要
- ロイヤルティポイントプログラムが導入できる口座が限られている。
(マイクロ口座と&スタンダード口座のみ) - トレードを行うと自動的にポイントが付与される。
- ポイントは1lotに対して10XMPが付与される。
- 貯まったポイントXMPの活用法は2つ。
3ポイント=1$分の証拠金(ボーナス)に換金、または40ポイント1$分の現金に換金が可能。
XMPポイントは、トレード日数の長さに応じてステータスが4段階にふりわけられており、100日以上のトレード実績があると20XMPが付与されるようになります。
ロイヤルティプログラム早見表
マイクロ口座は、1lotの価値がスタンダード口座の100分の1。
FX通貨ペア&ゴールド&シルバーについては、貰えるXMPも100分の1となります。
※そのほかCFD商品&プラチナ&パラジウムについてはロット価値がスタンダードと同じなので、貰えるXMPもスタンダード口座のポイントを参考にしてください。
1lot毎のポイント数 | |
エグゼクティブ (トレード1日目~) | 0.1XMP |
ゴールド (トレード合計日数30日~) | 0.13XMP |
ダイアモンド (トレード合計日数60日~) | 0.16XMP |
エリート (トレード合計日数100日~) | 0.2XMP |
1lot毎のポイント数 | |
エグゼクティブ (トレード1日目~) | 10XMP |
ゴールド (トレード合計日数30日~) | 13XMP |
ダイアモンド (トレード合計日数60日~) | 16XMP |
エリート (トレード合計日数100日~) | 20XMP |
その他、ポイント消失のルールなど細かいプログラム内容を確認したい方は、別ページにて紹介しています。
開設口座を間違えたり、ルールを知らないとポイントがなくなることもあるので、必ず知っていきたい概要まとめ記事となっております。
詳しくは・・・
こちらをCHECK
-
XMポイントで運用資金を増やす|ロイヤルティプログラム
XMTradingのロイヤルティプログラムとは、XMTradingの取引(入金後のリアルトレードに限る)に応じて「XMTradingポイント=XMP」が貯まって ...
続きを見る
XMTradingの実質スプレッドは?
XMTradingのロイヤルティプログラムの基本は、1lot毎に10XMPのポイント還元です。
証拠金に換金するか、現金に換金するかで還元率が異なりますが、今回はより高い還元率である「証拠金(ボーナス)」に還元する方法でスプレッド代を計算してみます。
マイクロ口座で1lotのトレードをおこなった場合・・・
付与されるXMP=10XMP
XMPの還元率は3ポイント=1$
つまり、
1lot=約3.3$キャッシュバックされることになります。
スプレッドに置き換えると、、、
3.3$=0.33pips分安くトレード出来ていたことになります。
トレード合計日数が100日を越えると1lot毎に0.67pipsは安くトレード出来ていることになります。
各ステータス事にスプレッド代の割引額は以下の通りです。
1lot毎のポイント数 | 1lot分のポイントをボーナスに換金 | スプレッド割引額 | |
エグゼクティブ (トレード1日目~) | 10XMP | 3.3$ | 0.33pips |
ゴールド (トレード合計日数30日~) | 13XMP | 4.3$ | 0.43pips |
ダイアモンド (トレード合計日数60日~) | 16XMP | 5.3$ | 0.53pips |
エリート (トレード合計日数100日~) | 20XMP | 6.7$ | 0.67pips |
ロイヤルティプログラムが採用されるマイクロ口座・スタンダード口座の平均スプレッド(XM Trading公式HPより)と、上記のスプレッド代割引額をもとに、
各ステータスにおける実質スプレット代の一部をまとめました。
2021年8月10日現在のスプレッドです。
実質平均スプレッド | 平均スプレッド | |
EUR/USD | 1.27pips | 1.6pips |
USD/JPY | 1.27pips | 1.6pips |
GBP/USD | 1.87pips | 2.2pips |
AUD/USD | 1.47pips | 1.8pips |
USD/CAD | 1.87pips | 2.2pips |
USD/CHF | 1.77pips | 2.1pips |
実質平均スプレッド | 平均スプレッド | |
EUR/USD | 1.17pips | 1.6pips |
USD/JPY | 1.17pips | 1.6pips |
GBP/USD | 1.77pips | 2.2pips |
AUD/USD | 1.37pips | 1.8pips |
USD/CAD | 1.77pips | 2.2pips |
USD/CHF | 1.67pips | 2.1pips |
実質平均スプレッド | 平均スプレッド | |
EUR/USD | 1.07pips | 1.6pips |
USD/JPY | 1.07pips | 1.6pips |
GBP/USD | 1.67pips | 2.2pips |
AUD/USD | 1.27pips | 1.8pips |
USD/CAD | 1.67pips | 2.2pips |
USD/CHF | 1.57pips | 2.1pips |
実質平均スプレッド | 平均スプレッド | |
EUR/USD | 0.93pips | 1.6pips |
USD/JPY | 0.93pips | 1.6pips |
GBP/USD | 1.53pips | 2.2pips |
AUD/USD | 1.13pips | 1.8pips |
USD/CAD | 1.53pips | 2.2pips |
USD/CHF | 1.43pips | 2.1pips |
XMTradingのスプレッドを他社と比較
XMTradingのスプレッドが広いと評価されがちですが、
実際には他の海外FX会社と比較してどの程度ので広いでしょうか。
XMはスタンダード口座の最高ランクステータスであるエリート時の実質平均スプレッドと他社のスプレッドを比較します。
今回比較したGEMFOREX、Axory、iFOREXの公式HPでは、最小値や参考値など各社表記が異なる点に注意してご覧ください。
XMTrading ⇒平均値
GEMFOREX ⇒ 参考値
Axiory ⇒ 参考値
iFOREX ⇒ 最小値
XM スタンダード口座 エリートランク | GEMFOREX オールインワン口座 | Axiory スタンダード口座 | iFOREX | |
EUR/USD | 0.93pips | 1.4pips | 1.3pips | 0.7pips |
USD/JPY | 0.93pips | 1.4pips | 1.5pips | 0.8pips |
GBP/USD | 1.53pips | 2.2pips | 1.9pips | 1pips |
AUD/USD | 1.13pips | 1.5pips | 1.6pips | 0.8pips |
USD/CAD | 1.53pips | 2.0pips | 2.2pips | 2pips |
USD/CHF | 1.43pips | 3.3pips | 1.5pips | 1.5pips |
まとめ|XMTradingのスプレッドは狭い!?
XMTradingのロイヤルティプログラムもらえるポイントは証拠金(ボーナス)として使えるため、スプレッド代が実質キャッシュバックされています。
XMでのトレード合計日数が100日を越えてくると、1lotあたり0.67pipsがキャッシュバックされている計算になります。
他の海外FX会社と比較しても「スプレッドが広い」とは言えないでしょう。
スプレッドの広さがデメリットだと思われがちですが、見かけ上のデメリットであって実質はデメリットではないといえるでしょう。
こちらもCHECK
-
FXを始めるなら海外FXのXMTradingがおすすめ
株の取引き経験はあるけど、違う商品ははじめて。 株もやったことないけど資産運用に興味があるのでFXをはじめよう。 数あるFX業者、結局どこの会社が一番いいの!? ...
続きを見る