投資・投機をするための商品はたくさんあります。
FXもその一つですが、怪しい・怖いというマイナスイメージが多いのも事実です。
ではFXとはどのような商品なのか、特徴を勉強していきましょう。
目次
FXとはどんな取引商品か?
FX=Foreign Exchangeの略です。
直訳すると外国為替、外国為替証拠金取引とも呼ばれます。
1998年以降に個人間での取引が可能となった比較的新しい商品ともいえます。
FXにおける利益について
資産を増やすためにトレードを行うので、当然ながらなにかしらの仕組みのおかげで利益や損益が発生するようにできています。
仕組みについても理解しておきましょう。
FXにおいては売却することで得られる(キャピタルゲイン)と、保有することで得られる利益(インカムゲイン)の両方が存在します。
FXにおけるキャピタルゲイン:為替レート変動の差額
外貨の売り買いのよる差額で利益を得る商品がFXです。
「本日の円相場、1ドル〇円から〇円です。」とニュースが毎日流れるようにレートは日々変動するため、売買のタイミングによって利益や損失が出ます。
為替レートの差額の狙い方は2パターン
- 安い時に買って高い時に売る(=ロング)
1ドル100円の時に米ドルを買う
1ドル110円になってときに米ドルを売って日本円に戻すと、10円の利益です。 - 高い時に売って、安くなったら買い戻す(ショート)
1ドル100円の時に米ドルを売る
1ドル90円になってときに日本円に買いに戻すと、10円の利益です。
FXにおけるインカムゲイン:スワップポイント
スワップポイントとは、金利差調整分と呼ばれるものです。
各通貨の金利水準が異なりますが、この金利差によって得られる利益を指します。
スワップポイント:金利水準の違いで得られる利益とは
低金利通貨で高金利通貨を買っているときに得られる利益です。
逆に高金利通貨で低金利通貨を買っていると、差額分を支払わなければいけなくなります。
スワップポイント自体も日々変動しています。
さらに同じ通貨ペアでも、FX会社によってもらえるスワップポイントが異なります。
各社の方針による違いであり、口座開設の際にスワップポイントを各社の比較基準の1つにする人もいると思います。
各社のHPからスワップポイントが確認できます。
本サイトでオススメしているFX会社のXMTradingではスワップポイントで得られる利益を自動計算してくれるスワップ計算機があります。
XMTradingの計算ツールはこちらから。
スワップポイント発生の条件
スワップポイント発生には重要な条件があります。
保有ポジションを翌日まで持ち越すことです。
持ち越しの概念は、ニューヨーク市場が閉まる時間が基準です。
日本時間でAM6:40。(サマータイムはAM5:40)
持ち越しをしない時間軸の短いトレード(スキャルピングやデイトレ)ではスワップポイントが得られません。
1日ごとに付与されるため、数日~数か月の保有となると毎日スワップポイントが付与されることとなります。
スワップポイント利益を狙う際の注意点
金利差が大きいことで有名なトルコリラ円のチャートです。
ロングポジションで保有すればスワップポイントは貰えますが、下降トレンドで価格が下がり続けているため、長期で保有し続けていたら含み損が増えていっている状態です。
スワップポイントが沢山貰える!と思って長期保有し続けた結果、価格は下がり続け含み損が膨れ上がるパターンもあります。
スワップポイントの利益を狙うにあたっては、スワップポイントが高いという根拠のみのトレードをしないことをおすすめします。
下降トレンドならショートポジション、と感じるかもしれませんが、トルコリラ/円の場合ショートポジションで保有し続けると、持ち越す毎に金利差分を支払い続けないといけないことになります。
FXの取引可能時間は?
土日を除いて24時間取引が可能です。
時差によって世界中どこかで取引があるためです。
例)
日本(東京) 7:00~17:00
アメリカ(ニューヨーク) 21:00~5:00(日本時間)
イギリス(ロンドン) 16:00~2:00(日本時間)
ニュージーランド(ウェリントン) 5:00~14:00(日本時間)
FXに必要な資金は?
FXは低資金から始められる商品の1つです。
FXの取引単位および必要証拠金について勉強していきましょう。
FXの取引単位=1ロット
株式投資でいう「株」という単位がFXにおいては「ロット」です。
1ロット=1万通貨です。
例えばドル/円の取引をすると仮定して・・・
1ドル100円だった場合
1ロット=1万ドル=1,000,000円が必要ということになります。
FX会社によっては1ロット=1000通貨という小さな取引単位の口座を用意してくれているところもあります。
1ロット=1000通貨なら先ほどのドル/円の最小単位は10万円となります。
この取引単位の違いもFX会社を選ぶ際の基準になり得ますので覚えておきましょう。
FXが低資金で始めるには:レバレッジ
1ロット=1万通貨、1ロット=1000通貨の商品ではとても低資金ではありません。
レバレッジをかけることで低資金から取引をすることが可能となります。
レバレッジとは担保である証拠金よりずっと大きな資金で取引できる仕組みです。
日本株でいうところの信用取引のようなものです。
国内FX会社ではレバレッジ規制があるため最大25倍(個人口座の場合)、一方海外FX会社は規制がないため1000倍などの高レバレッジでの取引が可能です。
ドル/円の取引において1ドル100円だった場合
1ロット=1万ドル=1,000,000円が必要ですが、
レバレッジ25倍なら40000円、1000倍なら1000円からスタートができます。
本サイトでオススメしている海外FX会社のXMTradingでは最大レバレッジ888倍です。
公式サイトでは必要な証拠金計算ツールがありますので、ご活用してシュミレーションが可能です。
(XMTradingの計算ツールはこちらから。)
利益・損益にもレバレッジがかかってくるため活用の仕方を間違えると危険が伴いますので注意は必須です。
レバレッジについては別のページで解説していますので、ご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
ハイレバレッジはハイリスク?ローリスク?FXの基礎知識
海外FXの特徴でみかける『ハイ(高)レバレッジ』。 最大レバレッジ888倍というものも見かけます。 レバレッジとは、自分の資金を担保にお金を借りて資金を引き上げ ...
続きを見る
FXの概要まとめ
- FXとは、外国為替証拠金取引のこと。
- FXでは為替レート変動によるキャピタルゲインに加え、スワップポイントというインカムゲインが存在する
- FXは土日を除いて24時間取引が可能。
- レバレッジを活用すれば低資金から運用可能。
こちらもCHECK
-
-
FXを始めるなら海外FXのXMTradingがおすすめ
株の取引き経験はあるけど、違う商品ははじめて。 株もやったことないけど資産運用に興味があるのでFXをはじめよう。 数あるFX業者、結局どこの会社が一番いいの!? ...
続きを見る