テクニカル分析

エリオット波動を見つけたラルフ・ネルソン・エリオット

エリオット波動とは、株や為替の波形が、5波の推進波と3波の修正波を一括りとするサイクルで成り立っていると考えるテクニカル分析の一つです。

ラルフ・ネルソン・エリオットによって、1938年に発見され、その研究が進められてきました。

エリオット波動の概要や基本的な使い方については、別記事にて紹介しています。

こちらもCHECK

【FXテクニカルを極める】エリオット波動~第1波の探し方~

ここでは、テクニカル分析の中でも、エリオット波動理論について解説します。 この記事を読めば、エリオット波動理論の概要を理解することができるでしょう。 目次エリオ ...

続きを見る

 

今回は、エリオット波動を発見したラルフ・ネルソン・エリオットに焦点をあてて解説します。

もともとは会計士だったエリオット

エリオット波動を発見したラルフ・ネルソン・エリオットはアメリカ・カンザンス州生まれ、テキサス州サンアントニオ育ちのアメリカ人です。

1890年代半ば、20代で会計士として仕事に携わり、主に中米やメキシコの鉄道会社を点々としていました。

時には役員という大役を得ることもあったようです。

そこから優秀な人物だったことが伺えます。

1903年、エリオットが30代の時に、メアリー・エリザベス・フィッツパトリックと結婚します。

1924年、エリオットが50代の時に、米国国務省はエリオットをニカラグアの最高会計士のポストに任命しています

ニカラグアとは、カリブ海に面した国で、北にグアテマラ、南にコスタリカに囲まれた国です。

その任命の背景にはニカラグアが当時、アメリカの占領地であったことがあげられます。

このころにエリオットの専門的な経験を世に残すために、2冊の本が出版しています。

1冊は、「ティールームとカフェテリア管理」、もう一冊は「ラテンアメリカの未来」です。

この2冊は株式や為替とは全く関係がなく、エリオットの完全な趣味の領域の本だったとされています。

しかし、この当時の本の出版は、現代と比べるとかなりハードルが高い行為であることが予想されます。

この当時に本を出版できるほど、エリオットが会計士を通して経験したことは、価値があったことが伺えます。

その後も、メキシコや中央アメリカなどで仕事を点々とした後、重病を患い、58歳で退職を余儀なくされます。

 

重病を患った療養生活から株式市場の研究へ

重病を患った後、エリオットはカリフォルニアの自宅で療養に入ります。

この頃から投資家としての活動をはじめたようです。

1930年代初頭頃からは、株式への投資の傍ら、株式市場に関する研究も始めたようです。

その手法は、過去75年間分の月毎、週毎、日毎あるいは30分毎のチャートを読み込み、相場の動きを観察、分析するものでした

今から100年以上も前に、そのようなデータを集めること自体大変手間をとることだったことでしょう。

また、そのような膨大なデータを分析することにも、勤勉さと忍耐強さが必要だったと予想できます。

エリオットはその観察力の高さから、株式相場が予測できない波形が連続しているのではなく、ある一定の法則に基づいて、チャートが動いているのを発見します

エリオットは、株価のチャートに繰り返し出現する13パターンの波形を抽出して、それぞれを定義し、図解していたようです。

また、それらのパターンが個々ではなく、各パターンがランダムに繋がって様々な相場の波形を示していることを突き止めました。

エリオットは個々のパターンの波形が繋がり、一見すると不規則でも、一定のパターンがある波形の原理を「波動原理」と呼称していたようです。

 

エリオット波動の発見

その発見を体系的にまとめ、1938年にチャールズ・J・コリンズと共著で本を出版しました。

この本で紹介されているのが、エリオット波動理論です。

その本のタイトルは、英語で「The wave principle」で、エリオット波動という直接的な表現でありませんでしたが、このチャールズ・J・コリンズと共著で出版した本が、後にエリオット波動理論を支え、その名を刻むことになります。

1938年といえば、第二次世界大戦が始まる一年前のことなので、もしあと少し出版が遅れていれば、本の出版自体ができなかったかもしれません。

 

フィボナッチ数とエリオット波動

エリオット波動において、相場の動きは一見すると、無作為に動いているように見えるけれども、実は一定の法則があることを説いてます。

そのキーポイントとなるのは、フィボナッチ数列です。

フィボナッチ数列とは、例えば以下のような数の並びをいいます。

「0、1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、…」

このように、二つ前の数値と一つ前の数値を合算した数字が次に来る数列をいいます。

この数列はイタリアのレオナルド・フィボナッチが出版した「算盤の書」に記載されたことで有名になりました。

そして、このフィボナッチ数列は別名「黄金比」と呼ばれています。

黄金比とは人間が美しいと感じる比率のことを指しています。

このフィボナッチ数列が株式相場の値動きに関係していることを、エリオット波動理論では説明しています。

エリオットは、出版した本によってエリオット波動理論が評価されたため、ファイナンシャル・ワールド誌という投資家向けの雑誌で、相場予想に関する記事を作成していたようです。

こちらもCHECK

【FXテクニカルを極める】フィボナッチとは~黄金比をトレードに活かす~

目次フィボナッチ数列とはフィボナッチ比率様々な分野で見られるフィボナッチ比率フィボナッチ比率を利用したテクニカル分析の種類フィボナッチファンフィボナッチアークフ ...

続きを見る

 

エリオットの晩年

1940年代初頭、エリオットはエリオット波動理論を集団的人間の行動に適用できるように拡張できるか、さらに研究したようです。

そんな中、1941年には、妻のメアリー・エリザベス・フィッツパトリックに先立たれてしまいます。

このことから、晩年は寂しく孤独な生活をしていたことが予想されます。

そして、エリオットは「自然の法則-宇宙の神秘」という本を最後に出版して、1948年1月15日に亡くなったとされています。

 

エリオット死後の波動理論の発展

エリオット死後も、その意思はフロストやプレヒタ―といった方々に引き継がれ、研究が絶えることはありませんでした。

フロストやプレヒターは1978年に現在の呼び名である「エリオット・ウェーブ(エリオット波動理論)」という本を出版したとされています。

その本の中で、1980年代の強気相場を予想をしており、それがかなりの確率で的中したことで、エリオット波動が世に知れ渡る起点となりました。

これにより、エリオット波動が後からのこじ付け理論ではなく、真に相場を予想できる理論であることを証明することができたという事です。

 

 

まとめ

  • ラルフ・ネルソン・エリオットはもとは会計士だった。
  • エリオット波動には、フィボナッチ数列が利用されている。
  • 投資家になったのは、58歳で重病を患ったことがきっかけ。
  • ラルフ・ネルソン・エリオット死後も研究は引き継がれ、1978年に「エリオット
  • ウェーブ(エリオット波動理論)」として出版されいる。

 

こちらもCHECK

【FXテクニカルを極める】ダウ理論の歴史編

「ダウ理論」は、現在のテクニカル分析の原点ともいわれており、2020年を過ぎた現在においてもテクニカル分析の研究手引きとしての価値があるものです。 ダウ理論の産 ...

続きを見る

こちらもCHECK

【FXテクニカルを極める】エリオット波動~第1波の探し方~

ここでは、テクニカル分析の中でも、エリオット波動理論について解説します。 この記事を読めば、エリオット波動理論の概要を理解することができるでしょう。 目次エリオ ...

続きを見る

こちらもCHECK

【FXテクニカルを極める】フィボナッチとは~黄金比をトレードに活かす~

目次フィボナッチ数列とはフィボナッチ比率様々な分野で見られるフィボナッチ比率フィボナッチ比率を利用したテクニカル分析の種類フィボナッチファンフィボナッチアークフ ...

続きを見る

酒田五法

2022/8/22

FXチャートパターンの実例紹介|酒田五法

チャートパターンは覚えたけど、実際のチャート上でどのように出現するのかわかならない、と悩んでいませんか。 酒田五法のチャートパターンについては、別ページで解説ページも合わせてごらんください。 FXのチャート上で実際に過去出現したチャートパターンを紹介します。 目次何のチャートパターンが隠れているでしょうか隠れていたのは酒田五法の○〇   何のチャートパターンが隠れているでしょうか 上記チャートは、USD/JPYの1時間足チャートです。 酒田五法のチャートパターンが隠れています。   隠 ...

ReadMore

酒田五法一覧表 空売りチャートパターン

酒田五法

2023/3/18

【酒田五法一覧表】下降トレンドで出やすい『空売りチャートパターン』

  酒田五法はインジケーターなどを使わずに、チャート上のローソク足の組み合わせを分析するプライスアクション系の技術です。 ダウ理論やエリオット波動論と並んでFX、株式投資、仮想通貨のテクニカル分析においてまずはここからという基本的な考え方になります。 テクニカル分析の初心者の方はFXを学ぶにあたって必須の分野になるでしょう。 酒田五法は「実戦のトレードでは使えない」という評価も一定程度ありますが、多くの専業トレーダーは酒田五法が指し示すような需給の変化を、ローソク足から読み取ってトレードの判断の ...

ReadMore

酒田五法一覧表 天井利確チャートパターン

酒田五法

2023/3/18

【酒田五法一覧表】上昇トレンドで出やすい『天井利確チャートパターン』

酒田五法はインジケーターなどを使わずに、チャート上のローソク足の組み合わせを分析するプライスアクション系の技術です。 ダウ理論やエリオット波動論と並んでFX、株式投資、仮想通貨のテクニカル分析においてまずはここからという基本的な考え方になります。 テクニカル分析の初心者の方はFXを学ぶにあたって必須の分野になるでしょう。 酒田五法は「実戦のトレードでは使えない」という評価も一定程度ありますが、多くの専業トレーダーは酒田五法が指し示すような需給の変化を、ローソク足から読み取ってトレードの判断の材料としている ...

ReadMore

酒田五法一覧表 押し目買いチャートパターン

酒田五法

2023/3/18

【酒田五法一覧表】上昇トレンドで出やすい『押し目買いチャートパターン』

  酒田五法はインジケーターなどを使わずに、チャート上のローソク足の組み合わせを分析するプライスアクション系の技術です。 ダウ理論やエリオット波動論と並んでFX、株式投資、仮想通貨のテクニカル分析においてまずはここからという基本的な考え方になります。 テクニカル分析の初心者の方はFXを学ぶにあたって必須の分野になるでしょう。 酒田五法は「実戦のトレードでは使えない」という評価も一定程度ありますが、多くの専業トレーダーは酒田五法が指し示すような需給の変化を、ローソク足から読み取ってトレードの判断の ...

ReadMore

酒田五法一覧表 大底買いチャートパターン

酒田五法

2023/3/18

【酒田五法一覧表】下降トレンドで出やすい『大底買いチャートパターン』

酒田五法はインジケーターなどを使わずに、チャート上のローソク足の組み合わせを分析するプライスアクション系の技術です。 ダウ理論やエリオット波動論と並んでFX、株式投資、仮想通貨のテクニカル分析においてまずはここからという基本的な考え方になります。 テクニカル分析の初心者の方はFXを学ぶにあたって必須の分野になるでしょう。 酒田五法は「実戦のトレードでは使えない」という評価も一定程度ありますが、多くの専業トレーダーは酒田五法が指し示すような需給の変化を、ローソク足から読み取ってトレードの判断の材料としている ...

ReadMore

おすすめ記事一覧

株とFXの違い 1

チャート株式とFXは、これからトレーダーで資産形成していきたいという個人投資家の中でも最もポピュラーな方法ですが、両者には明確な違いが存在します。 それぞれの商 ...

2

「海外FX業者はたくさんあるけれど、何が違うの?」 「海外FX業者を使ってみたいけれど、どうやって決めればいいの?」 という疑問を持ってはいませんか? 海外FX ...

3

株の取引き経験はあるけど、違う商品ははじめて。 株もやったことないけど資産運用に興味があるのでFXをはじめよう。 数あるFX業者、結局どこの会社が一番いいの!? ...

酒田五法基本パターン 4

酒田五法はインジケーターなどを使わずに、チャート上のローソク足の組み合わせを分析するプライスアクション系の技術です。 ダウ理論やエリオット波動論と並んでFX・株 ...

XM口座開設 5

FXを始めるにあたって、海外FXのXMTradingを選んだ方必見です。 図解を交えながら解説しますので、当手順書を読みながら進めるとスムーズに口座開設できます ...

6

トレーダーにも人気のあるオシレーター系インジケーターのひとつ「ボリンジャーバンド」。 インジケーターを使うときは、中身を理解した上で使用することが重要です。 ま ...

7

将来の貯金が不安でFXを始めたい、そんな想いを抱いている人は多いはずです。 投資・投機をするには軍資金が必要だけど、現状の金銭面に余裕がない私にはFXすら始めら ...

8

FXトレーダーにも人気の高い「MACD」。 MACDの概念を知らずに使用するのは危険です。 本記事では、MACDの基礎を勉強していきましょう。 目次MACD=移 ...

9

投資・投機をするための商品はたくさんあります。 FXもその一つですが、怪しい・怖いというマイナスイメージが多いのも事実です。 ではFXとはどのような商品なのか、 ...

-テクニカル分析

© 2024 FX勉強ドットコム Powered by AFFINGER5